2022.04.13 - Cinema Music Composers
The High and the Mighty The High and the Mighty
Dimitri Tiomkin

(1954)

(2022年4月3日SSB「リクエスト特集」で、Dimitri Tiomkin が書いた Nelson Riddle Orchestra "The Green Leaves of Summer" がかかりましたので)

Cinema Music Composers シリーズ
ウクライナ生まれの映画作曲家 Dimitri Tiomkin の2回目です。

Dimitri Tiomkin は1894年、現在のウクライナ(当時、ロシア帝国)のクレメンチュークでユダヤ系の一家に生まれました。1910年代のロシア革命後、無声映画のピアノ伴奏などをやっていたそうです。革命により音楽家の演奏機会が減少、1921年にドイツ、ベルリンに移住、そこで作曲活動をすることになります。
その後、パリに移住、友人と一緒にピアノ・デュオを組み演奏活動、ピアニストとしても腕を上げていきます。

そのピアノ・デュオの活動が注目されるようになり、アメリカの音楽プロデューサーからオファーを受け、1925年にアメリカ東海岸に移住。バレエ団に同行したりピアノ演奏会を行いました。1929年、世界恐慌により、演奏活動が思うようにできなくなり、新しい仕事を求めてハリウッドに移ります。映画の仕事に就きながらも、彼の夢はコンサートピアニストになることでした。

1937年、Tiomkin は腕を骨折、ピアニストとしての夢を断たれ、映画音楽の作曲家として生きる道を選択します。その年、フランク・キャプラ(Frank Capra)が監督する大型冒険映画『失はれた地平線』(LOST HORIZON、1937)の音楽監督に抜擢。その後、『我が家の楽園』(YOU CAN'T TAKE IT WITH YOU、)『スミス都へ行く』(MR. SMITH GOES TO WASHINGTON、1939)、『素晴らしき哉、人生!』(IT'S A WONDERFUL LIFE、1946)などフランク・キャプラ映画の常連として活躍。

1950年代に入って、Dimitri Tiomkin の下には大型映画中心に恋愛ドラマ、西部劇、スペクタクル、サスペンス、冒険映画など様々なオファーが舞い込むようになり、人気映画音楽家となりました。
1960年代以降も精力的に仕事を続け、1979年に85才で亡くなりました。

Dimitri Tiomkin における映画音楽の作曲技法は現在のハリウッドのエンターティメント映画の基礎になっています。またこれまでは劇判と映画テーマ曲は別々の作曲家が制作することが多かったのですが、Dimitri Tiomkin は劇判と映画テーマ曲の両方を手掛けた草分け的な作曲家でした。誰もが知っているテレビ映画『ローハイド』(Rawhide、1959)のテーマソングも Dimitri Tiomkin の作品です。Tiomkin が今でも高い人気を誇っているのは、観た映画の記憶とともに映画のテーマ曲のメロディが心に染み込んでいるからだと思います。

今回は Dimitri Tiomkin が作った映画のテーマ曲、それも歌入りを中心に聴いていきたいと思います。


The High and the Mighty(Dimitri Tiomkin-Ned Washington) Title Sequence / Dimitri Tiomkin(1954)

The High and the Mighty(Dimitri Tiomkin-Ned Washington) / Victor Young and Singing Strings Whistling by Muzzy Marcellino(1954)

1954年の映画『紅の翼』(THE HIGH AND THE MIGHTY)から。まず映画のオープニングシーンを。主演はジョン・ウェイン(John Wayne)で、映画『大空港』(1970)、それに続くエアポート・シリーズなど航空パニック映画の先駆けになった作品です。後半に口笛が登場します。この口笛を吹いたのが Muzzy Marcellino という元々ギターリストだった人で、同年、Victor Young の楽団をバックにレコードをリリースしました。胸がいっぱいになる心地よいメロディー、口笛です。


Friendly Persuasion (Thee I Love)(Dimitri Tiomkin-Paul Francis Webster) From "THE FRIENDLY PERSUASION" / Pat Boone(1956)

1956年のウィリアム・ワイラー(William Wyler)監督映画『友情ある説得』(THE FRIENDLY PERSUASION)から。主題歌を Pat Boone が歌い、同年 Dot Records からシングルがリリースされました。Pat Boone の甘い声が心地よくさせてくれます。


Wild Is The Wind(Dimitri Tiomkin-Ned Washington) From "WILD IS THE WIND" / Johnny Mathis(1957)

1957年の映画『野性の息吹き』(WILD IS THE WIND)の主題歌。歌ったのは、Johnny Mathis で同年、Columbia Records からシングルがリリースされました。演奏は Ray Ellis And His Orch.。哀しいメロディに Johnny Mathis の切ない声がぴったり合っています。後に Nina Simone や David Bowie がこの曲を取り上げました。


The Guns of Navarone Theme(Dimitri Tiomkin-Paul Francis Webster) Theme From "THE GUNS OF NAVARONE" / Dimitri Tiomkin(1961)

1961年のアリステア・マクリーン(Alistair MacLean)原作の映画『ナバロンの要塞』(THE GUNS OF NAVARONE)の主題歌。溌溂としたテーマ曲ですが、ちょっと民族音楽的要素もあって一度聴いたら心に残るテーマ曲です。


Town Without Pity(Dimitri Tiomkin-Ned Washington) From "TOWN WITHOUT PITY" / Gene Pitney(1961)

1961年の映画『非情の町』(TOWN WITHOUT PITY)から。1960年代に入って、当時の流行ポップスとのコラボです。主題歌を Gene Pitney が歌いました。プロデュースはポップス畑の Aaron Schroeder が担当しました。


So Little Time(Dimitri Tiomkin-Ned Washington) From"55 DAYS AT PEKING" / Andy Williams(1963)

1963年の歴史映画『北京の55日 』(55 DAYS AT PEKING)から。Andy Williams が挿入歌、"So Little Time" を歌いました。ゆったりとしたメロディに夢心地です。


Jett Rink Walking From "GIANT" / Dimitri Tiomkin(1956)

最後にテーマ曲ではなく、劇判を聴いていきたいと思います。1956年の映画『ジャイアンツ』(GIANT)から。ジェームズ・ディーン(James Dean)演じる 使用人ジェット・リンクがベネディクト家から小さな土地をもらい受け、それを歩いて確認するシーン。カメラとジェット・リンクの絶妙な距離感、将来への希望そして Dimitri Tiomkin の素晴らしい劇判です。





写真:映画『非情の町』(TOWN WITHOUT PITY)に出演したドイツ出身の女優、クリティーネ・カウフマン(Christine Kaufmann)

(富田英伸)

シェアする facebook twitter
Copyright (c) circustown.net