Andrea Carroll

It Hurts To Be Sixteen

1963 Bigtop 3156 Single





 16歳というのはもう子供ではないという自覚と、でも大人でもないという周囲の反応とに戸惑い、そしてすれ違う微妙な年回りだと思います。それは今にして思うと、自分ひとりでできることが半分、自分ひとりではどうにもならないことが半分ぐらいの分量に差し掛かっていたからではないでしょうか。自分自身で考え行動に移すことが半分はできるが、もう半分は自分自身ではどうにも処理できない。そして自分でできないことの半分はできることの半分よりも実はまだ重い。ことによると実現できないこの半分の領域が、できることの半分にも大きく作用していて、すべてがままならない。そのじれったさ、心の振幅具合・・・。そうした思いの中に揺れ動いてみるのも案外悪くなかったのだな、と呑気に思い返せるのは、相当に歳をとった証拠かもしれません。考えてみると16歳のあの年の記憶というのは、そのいくつかが今でも鮮明に残っていて何かわたしを形作っている核として今もって機能しているようにも思えるのです。


Neil Sedaka
「Happy Birthday,Sweet Sixteen」
 さて、そんな16歳という年回りのことを歌った曲は洋の東西を問わずたくさんあるようです。The Crests が歌った 「Sixteen Candles」をはじめ Jerry Lee Lewis の「Sweet Little Sixteen」、 Neil Sedaka の「Happy Birthday,Sweet Sixteen」と枚挙に暇がありません。そして、Andrea Carroll のこの曲は「Happy Birthday,Sweet Sixteen」のアンサー・ソングとして1963年の夏にリリースされ45位とスマッシュ・ヒットしました。曲を書いた Ronnie Grossman は「Blue Boy」、「The Dreamer」、「Look Inside Your Heart」などの楽曲を Neil Sedaka に提供しており、そうした縁もあってこのアンサー・ソングを書くことになったと思われます。16歳を祝ってくれた Neil Sedaka に対して、「もうそんなに子供じゃないのに・・・。16歳なんてちっとも楽しくなんてないわ」と歌う彼女もこのときまさに16歳だったのです。
 竹内まりやさんは1990年にこの曲をシングル「告白」のカップリング曲としてカヴァーしており、今回のアルバム中、最も早い時期のカヴァー曲ということになります。この当時から「もう16歳のことを歌うのは無理があるんだけど」と少しはにかんでいたまりやさんのコメントを思い出しますが、"永遠のsixteen"を歌うまりやさん、とってもすてきです。
 さて、16歳というまさに多感な時期を思い返すにあの遥かなる16歳の頃から精神的なところではちっとも成長していないなあ、と実感します。それは悲しくもありちょっぴりほの甘く感じられもします。そういえば「魔法さえ信じたあの16の夏・・・」なんていう歌もありましたね。

(脇元和征)


竹内まりや「告白/It Hurts To Be Sixteen」(MMG/Moon AMDM-6018)



Copyright (c) circustown.net