達郎書き起こしプロジェクト by ロック軍曹とサーカスタウン2001/04/29 Sunday Song Book「リクエスト特集」
山下達郎/夏への扉(The Door Into Summer) (LIVE) 1981/12/27 中野サンプラザ *1
The Fifth Avenue Band/Nice Folks        1969『The Fifth Avenue Band』*2
The Arbors/A Symphony For Susan         1966 *3
Sam Cooke/Teenage Sonata                1960 *4
Peter Allen/Fly Away                    1980『Bi-Coastal』*5
The Tridents/Trouble In Mind            1963 *6
The Band/I Shall Be Released            1968『Music From Big Pink』*7
山下達郎/Pink Shadow (LIVE)  1981/12/27 中野サンプラザ *1
*1 PA-out。
*2 Kenny Altman(b)作。
*3 ミシガン州の大学で結成された双子二組のコーラスグループ。
   デビューヒット。
*4 KeenからRCAに移籍しての1stシングル。全米50位。作曲Jeff Barry。
*5 竹内まりや『Love Songs』(1980)への提供曲のセルフカバー。
   Arranged by David Foster. Ed Greene (ds)。故人。
*6 Jeff Beckの最初のレコーディング。
   1991年発売のアンソロジー『Beckology』の一枚目所収。
*7 Bob Dylan作、Richard Manuel歌。
一節
Tell Laura I Love Her (Ray Petersen。作曲Jeff Barryで「Teenage Sonata」
と同時期。)
内容
・近況
  「今週あたりから段々忙しくなってきて、自分のシングルのミックスダウン、
  歌の手直し、またいよいよまりやのアルバムがフィニッシュでして、今週来週
  あたりスケジュールが詰まってまいります。連休を楽しんでいる方が羨ましい。
  そういう訳でスタジオが押し気味で、ライブ音源などいろいろ準備が必要なの
  で、山下達郎多めのリクエスト大会は一週先延ばしにしたいと思います。」
・夏への扉
  (リスナーの手紙より)2001年5月1日はロバート・ハインライン「夏への扉」の
  ヒロイン、リッキー・ティッキー・ティビーが冷凍睡眠から目覚める記念の日
  だそうです。
  「もうそんな年になってしまいましたかね。リッキ−が目覚める年まで自分が
  現役でやっているという、不思議な気持ちでございます。もうすぐ鉄腕アトム
  が生まれる年になりますしね。不思議な21世紀であります。」
・真夜中のナイチンゲールプロモグッズ当選者発表がありました。10名。
・『Beckology』
  (中学生のリスナーからJeff Beckがリクエストされたことに感激して)
  「たまにJeff BeckかけてこのTridentsじゃあまりに可哀想。Jeff Beckは実
  に偉大なギタリストです。この『Beckology』は飯抜きでも買った方がいいで
  す。私が中学生のお父さんで、息子がJeff Beck聞きたいと言ったら、お前え
  らい!俺が買ってやるっていいますけどね。お父さんに言ってみてください。
  98年に再発されたのでまだ手に入ると思います。是非どうぞ。」
・I Shall Be Released
  (次に高校生からのリクエストに感激して)
  「日本も捨てたもんじゃありませんよ、あなた。すごいですよ。こういうとこ
  ろから日本の音楽は生まれるんだと自分は信じますね。私もそうでしたけど、
  虐げられつつ本当の音楽を聴いて育ってください。」
・BMGリマスター関連
  Q: オリジナルの他にも多くの企画盤がありましたが、リマスターはどのレベ
  ルまで行う予定でしょうか。個人的には『Come Along』は再リリースして欲し
 いのです。
  「基本的にはオリジナルアルバムだけですね。『Circus Town』,『Spacy』,
  『It's A Poppin' Time』,『Go Ahead!』,『Moonglow』,『Ride On Time』,
  『For You』の7枚。『Come Along』も気が向いたらやってみましょう。貴重
  なご意見ありがとうございます。」
・オーディオチェックCD
  Q: 某有名オーディオ店長の話によれば、リマスターミュージシャンのあの方
  は(達郎談:あの方ですね)、オーディオチェックするときのCDは輸入盤の
  Shadowsだそうですが、達郎さんの場合はなんですか。
  「今はBrian McKnightのCD(笑)、これがいい音してるんですよ。これの
  「One」という曲。古い奴を聞くときはEW&F「In The Stone」。最近『What's
  Going On』がリマスターされて出たので、ここんとこはそれを使っております。
  先週から先々週はオーディオのケーブル周りやカートリッジを替えてみたんで
  すが、ちょっと堅いかなという感じがオンエアを聞くとしたので、また元に戻
  しました。ですので今週はまた元に戻っています。日々改良を加えております。
  単にオタクなだけですが(笑)。」
今後の予定ですけど、
・5/6も今週出来なかった「山下達郎多めのリクエスト特集」。
・「リクエスト特集」は再来週も続行するかどうかは未定。
・5月には「Bread以前のDavid Gates特集」や梅雨時には「Cascades特集」でも。
circustown.net による放送書き起こしです。文責 circustown.net。抜け誤りはお知らせください。
Copyright (c) circustown.net 1999 - 2006, All Right Reserved